分子細胞修飾学 斉藤研究室 Molecular and Cellular Modification Saitoh LABORATORY

令和6年度(2024年4月〜2025年3月)

ラボメンバー

教員 教授 斉藤 寿仁
大学院博士課程前期2年 M島 亨多・檜谷 晃一・小林 晨司・樊李霊蔓Fan Lilingman・東 有里紗
大学院博士課程前期1年 原 菜月・田島 和孝
卒研生 学部4年 末次 優斗・築田 航太朗
学部3年 関 駿志

スケジュール

令和6年度(2024年)4月

04/02 9:30AM〜 学部・大学院入学式
ミーティング+掃除+廃棄物処理
*春休み中:個別ミーティング
04/04 入学式・大学院入部式
04/08 JC#1田島:M島、檜谷、小林、樊、東、原、末次、築田、関+ミーティング(研究室ガイダンス)+掃除
Bussi et al. Stress granules plug and stabilize damaged endolysosomal membranes. Nature 625,1062-1069 (2023)
04/09 4年生ガイダンス13:00〜 at D201
院(前期)生物科学コースガイダンス15:00〜 at D201
04/11 チェンマイ大学の教員4名訪問+研究紹介(東・檜谷・濱島)
04/15 JC#2M島:檜谷、小林、樊、東、原、田島、末次、築田、関+ミーティング+掃除
Wattrus et al. Quality assurance of hematopoietic stem cells by macrophages determines stem cell clonality. Science 377, 1413-1419 (2022)
04/22 PR2&斉藤研キックオフシンポ1日目 〜これまでの研究とR6年度の年間計画〜
関、築田、末次、原、田島
04/23 PR2&斉藤研キックオフシンポ2日目 〜これまでの研究とR6年度の年間計画〜
M島、檜谷、小林、樊、東
サンドイッチランチョン
*04/27〜05/06 ゴールデンウイーク(04/30〜05/02休講です)

令和6年度(2024年)5月

*05/06 祝日ですが、授業日です。JCはお休み。
05/07 ミーティング+掃除:M島、檜谷、田島、原、末次、築田、関
TAミーティング
05/08〜10 生物学実験A(3年学生実習)前半(斉藤担当)
*R06年度から学生実習は水・木・金の午後になります!
05/17 スイカパーティー
05/13 JC#3関:M島:檜谷、小林、樊、東、原、田島、末次、築田+ミーティング+掃除
Miao W. et al. Glucose dissociates DDX21 dimers to regulate mRNA splicing and tissue differentiation. Cell 186, 80-97 (2023)
05/15〜17 生物学実験A(3年学生実習)後半(TA担当)
05/20 JC#4末次:M島、檜谷、小林、樊、原、田島、築田、関+ミーティング+掃除
Meitinger F. et al. Control of cell proliferation by memories of mitosis. Science 383, 1441-1448 (2024).
05/27 PR&PR+ミーティング+掃除:M島、檜谷、小林、樊、原、田島、末次、関+

令和6年度(2024年)6月

06/03 JC#5東:M島、小林、樊、原、田島、末次、関+ミーティング+掃除
Papathanasiou S. et al. Heritable transcriptional defects from aberration of nuclear architecture. Nature 619, 184-
192 (2023).
06/10 JC#6檜谷:東、M島、小林、樊、原、田島、末次、関+ミーティング+掃除
Feitas FP. et al. 7-Dehydrocholesterol is an endogenous suppressor of ferroptosis. Nature 626, 401-410 (2024).
06/17 JC#7樊:檜谷、東、M島、小林、原、田島、末次、築田、関+ミーティング+掃除:
Coale T.H. et al. Nitrogen-fixing organelle in a marine alga. Science 384, 217-222 (2024)
06/24 PR&PR+ミーティング+掃除:樊、檜谷、東、M島、小林、原、田島、末次、築田、関

令和6年度(2024年)7月

07/01 JC#8原:樊、檜谷、東、M島、小林、田島、末次、築田、関+ミーティング+掃除
Zaffagnini G et al. Mouse oocytes sequester aggregated proteins in degradative super-organelles. Cell 187, 1109-
1126 (2024)
07/08 JC#9小林:樊、檜谷、東、M島、田島、原、末次、築田、関+ミーティング+掃除
Bagley DC. et al. Bronchoconstriction damages airway epithelia by crowding-induced excess cell extrusion. Science 384, 66-73 (2024)
07/⇒ 16にミーティング+掃除 東、田島、築田、末次
07/22 JC#10築田:小林:樊、檜谷、東、M島、田島、原、末次、関+ミーティング+掃除
Peroxisome biogenesis initiated by protein phase separation. Nature 617, 608-615 (2023)
07/29 PR&PR+ミーティング:檜谷、東、M島、小林、樊、原、田島、末次、築田、関
07/30 PR&PR+掃除+土用の丑の日ランチョン at C216:檜谷、東、M島、小林、樊、原、田島、末次、築田
07/31 日本分子生物学会年会 演題登録締め切り

令和6年度(2024年)8月

08/19〜08/20 大学院自然科学教育部入試
08/26〜28 日本生物学オリンピック2024(熊本大会)開催
08/26〜27 基礎生物学研究所(岡崎)訪問+研究打合せ by M島

令和6年度(2024年)9月

09/17 研究室リトリート:五ヶ瀬ドライブ+雲の上レストラン+幣立神宮+やまめの里(フィッシング)

09/24〜25 大学院・生物科学特別講義C「二重膜オルガネラの起源とその多様な流用現象」 by 前田太郎先生(慶応大学)
09/25 プロゼミ・生物科学セミナー「動物における他生物葉緑体のリユースによる光合成能獲得現象」前田太郎(慶応大学)

09/25 集中講義・セミナーの打ち上げ at C216
09/24〜26 ウミウシの生態観察図鑑(誠分堂新光社)著者・西田和記氏(鹿児島水族館)がラボ活動に参加!

09/26 新メンバー!Ms. Yuslinda Annisa(Universtitas Brawijaya, Indonesia)がラボに顔見せ!

09/26 後期開始
09/30 ミーティング+掃除:小林:樊、東、田島、原、末次、築田、関+ミーティング+掃除

令和6年度(2024年)10月

10/08 JC#1東:Yuslinda、小林:樊、檜谷、M島、田島、原、末次、築田、関+ミーティング+掃除
M. Di Bona et al. Micronuclear collapse from oxidative damage. Science 385, 951 (2024)
10/14(祝日)⇒10/15 JC#2M島:Yuslinda、小林、樊、檜谷、東、田島、原、末次、築田、関
Weimann A et al. Evolution and host-specific adaptation of Pseudomonas aeruginosa. Science 385, 45 (2024)
10/18 南キャンパスのキャンパスクリーンデーに参加しました!Yuslinda、小林、M島、樊、檜谷、原、築田、関

10/21 JC#3小林:Yuslinda、M島、樊、檜谷、東、田島、原、末次、築田、関
Winnkoff JR.et al. Homeocurvature adaptation of phospholipids to pressure in deep-sea invertebrates. Science 384, 1482-1488 (2024).
10/29~30 PR&PR:Yuslinda、小林、M島、樊、檜谷、東、田島、原、末次、築田、関
10/30 秋の味覚パーティー at C216

令和6年度(2024年)11月

11/04 祝日
11/12 JC#4檜谷:M島、樊、東、小林、田島、原、末次、築田、関
+ミーティング+掃除
H Yang et al / Remodeling of the translatome controls diet and its impact on tumorigenesis. Nature 633, 189-197 (2024)
11/16 M1プロゼミ(原、田島)
11/19 M島&檜谷のシンポジウム発表練習+ミーティング+掃除
11/19~21 樊、原、関:共同研究 at 岡崎基礎生物学研究所
11/26 JC#5築田+関のシンポジウム発表練習+ミーティング+掃除
Z Ou et al. Achieving optical transoarancy in live animals with absorbing molecules. Science 385, 1061-(2024)

11/27~29 第47回日本分子生物学会年会(MBSJ2024)at 博多

  • 濱島 亨多
    ■演題名:軟体動物細胞における植物オルガネラ葉緑体の再利用による代謝と細胞機能の制御 Regulation of metabolism and cellular function by recycling of plant organelle chloroplasts in mollusc cells.
    【1AS-15シンポジウム】代謝と細胞機能のバランス:老化から疾患への生物の垣根を超えた視点
    日時:11月27日(水)09:00〜11:15
    会場:第15会場(マリンメッセ福岡B館 2F 会議室1-2)
    【ポスター発表】発表日:11月28日(木)12:55 - 14:55
  • 檜谷 晃一
    ■演題名:多様な脂肪酸によるミトコンドリアと脂肪滴の操作とその組み合わせ効果 Manipulation of Mitochondrial and Lipid Droplet Regulations and Classification of their Patterns by Various Fatty Acids
    【2MS-02公募シンポジウム】病態を規定するオルガネラ形成機構と疾患研究
    日時:11月28日(木)15:10〜16:30
    会場:第2会場(福岡国際会議場 5F 502+503)
    【ポスター発表】発表日:11月28日(木)12:55 - 14:55
  • 関 駿志
    ■演題名:銅フリーのAzido-DBCOクリック反応を用いた生体分子群のヒト生細胞内での標識と可視化 Copper-free azido-DBCO click reaction labels and visualizes a group of biomolecules in living human cells.
    【3AS-16シンポジウム】近接依存性標識法が紐解く生命現象と病態生理
    日時:11月29日(金)09:00〜11:15
    【ポスター発表】発表日:11月28日(木)12:55 - 14:55
  • 小林 晨司
    ■演題名:2つの非標準的刺激に対するヒト細胞メカノトランスダクション Mechanotransduction in Human Cells in Response to Two Non-Standard Stimuli
    【ポスター発表】発表日:11月28日(木)12:55 - 14:55
  • 樊 李霊蔓
    ■演題名:光依存的ながん細胞死の誘導における外部流用された葉緑体由来のROSの役割 Induction of Light-Dependent Cancer Cell Death by ROS Generated from Externally Incorporated Chloroplasts
    【ポスター発表】 発表日:11月28日(木)12:55 - 14:55
  • 東 有里紗
    ■演題名:アクチン重合阻害剤と微小管阻害剤による微小核の形成と核膜損傷、核輸送因子の局在変化 Formation of Micronuclei, Nuclear Envelope Damage, and Altered Localization of Nuclear Transport Factors Induced by Actin and Tubulin Inhibitors
    【ポスター発表】発表日:11月28日(木)12:55 - 14:55
  • 原 菜月
    ■演題名:植物オルガネラ葉緑体による多核化マクロファージFBGCの誘導と動物細胞における葉緑体の再利用 Induction of Multinucleated Macrophage FBGC by Plant-Specific Organelle Chloroplasts and the Reutilization of Chloroplasts in Animal Cells【ポスター発表】
    【ポスター発表】発表日:11月28日(木)12:55 - 14:55
  • 田島 和孝
    ■演題名:植物バイオミネラルRaphideとマクロファージの相互作用に関する研究 Study on the Interaction Between Plant Biomineral Raphide and Macrophages
    【ポスター発表】発表日時:11月28日(木)12:55 - 14:55

令和6年度(2024年)12月

12/02~ 3限〜学会報告会 Meeting reports by the meeting participants.
12/03 JC#6末次+ミーティング+掃除:Yuslinda、小林、M島、樊、檜谷、東、田島、原、末次、築田、関
T Tufan et al. Rapid unleashing of macrophage efferocytic capacity via transcriptional pause release. Nature 628 408-415 (2024).
新メンバー加入(R7年度卒研生:板床 哉汰さん、徳田 彩菜さん、諌山 梨花さん)+対面式+Lab集合写真+3年生歓迎ランチョン
12/11 JC#7樊Fan
Hannah KC Co et al. Emergence of large^scale cell death through ferroptotic trigger waves. Nature 631, 655-662 (2024)

12/17 JC#8田島Tashima
Ryu KW et al. Cellular ATP demand creates metabolically distinct subpopulations of mitochondria. Nature 635, 746-754 (2024)
12/23-24 PR&PR(4年生とM2は、これまでの研究全体の要約・発表会の発表を意識してまとめて下さい)
12/24 大掃除 Big Cleaning Day “osoji”, the traditional end-of year cleaning in Japan.
12/25~01/07 冬期休業

令和7年度(2025年)1月

01/14 JC#9原Hara:Yuslinda、小林、M島、樊、檜谷、東、田島、末次、築田、関、板床、徳田、諌山
Giger GH et al. Inducing novel endosymbioses by implanting bacteria in fungi. Nature 635, 415-422 (2024)
01/14 藤崎八幡宮へ初詣 with板床、徳田、諌山
01/18〜19 大学共通テスト
01/22 博士課程後期入試(申請期間:01/06~10)
01/17 研究室における修論提出締め切り(斉藤まで提出して下さい。M2の人数が多いので、早めに提出する方がいると、時間差ができて助かります。)
01/21 研究室ミーティング+掃除:Yuslinda、小林、M島、樊、檜谷、東、原、末次、築田、関、板床、徳田、諌山
01/24 研究室における卒論提出締め切り(斉藤まで提出して下さい)
01/27 修論〆切(1回目)17:00PMまで百武さんに⇒副指導教員の査読
01/27-28 PR&PR(Drコース、M1と3年生は通常のPR&PR。4年生は8分、M2は12分で発表練習をするといいでしょう。)
01/29 卒論〆切:17:00PMまで百武さんに

令和7年度(2025年)2月

02/05~07 卒論発表会(3日目:末次、築田)
02/13~14 修論発表会(1日目:東、M島、小林、2日目:檜谷、樊)

02/17 研究室ミーティング+掃除:小林、M島、檜谷、原、田島、末次、築田、関、板床、徳田、諌山
02/21 追いコン at くすのき会館
*末次君がベストプレゼン賞を受賞しました!おめでとう!!
02/19 PR&PR原、関、板床、徳田、諌山
02/25 一般選抜(前期試験)*研究室ミーティングはありません。

令和7年度(2025年)3月

03/03 JASSO短期留学生プレゼンテーション・修了式at Conference Room A (Faculty of Engineering Building I, 2F) 14:15-15:15 Ms. Aninisa Yusulinda
03/12 一般選抜(後期試験)
03/18 Yusulindaさん、研究室最終日、旅立ち
03/25 卒業式・修了式
卒業おめでとう!桜も開花して、華やかな卒業式になりました。皆さんの今後の活躍を期待します。